Web3 構築トラブル解決

Web3プロバイダー接続における`Error: could not detect network`または`network not found`の解決策

Tags: Web3, エラー解決, Hardhat, Foundry, Ethers.js, ネットワーク

はじめに

Web3アプリケーションやスマートコントラクトの開発において、イーサリアムネットワークをはじめとするブロックチェーンネットワークへの接続は基本的な操作です。しかし、プロバイダーを通じてネットワークに接続しようとした際に、Error: could not detect networkError: network not foundといったエラーに直面することは少なくありません。これらのエラーは、開発環境のセットアップやネットワーク設定のわずかな不備によって発生し、開発プロセスを停滞させる要因となります。本記事では、これらのエラーがどのような状況で発生しうるのか、その根本的な原因を詳細に分析し、複数の具体的な解決策を提示します。

エラーの特定

このエラーは主に、アプリケーションが指定されたブロックチェーンネットワークに接続を試みる際に、プロバイダーがそのネットワークを認識できない場合に発生します。具体的な状況としては、以下のようなケースが考えられます。

読者が遭遇したであろう具体的なエラーメッセージは、以下のような形式で表示されます。

Error: could not detect network (chainId=XXX, name="networkName", ...other details)
    at detectNetwork (node_modules/@ethersproject/providers/src.ts/base-provider.ts:XXXX:XX)
    at ....

または、より一般的なネットワーク接続の問題を示すものとして、

Error: network not found
    at ...

といったメッセージがコンソールに出力される場合があります。

原因の分析

Error: could not detect networkError: network not foundが発生する原因は多岐にわたりますが、主に以下の技術的な要因が考えられます。

1. RPC URLの誤りまたは無効性

最も一般的な原因の一つは、指定されたRPC (Remote Procedure Call) URLが間違っている、または利用できないことです。

2. Chain IDの不一致

ethers.jsなどのライブラリは、プロバイダーから検出されたネットワークのChain ID (チェーン識別子) と、アプリケーションで想定しているChain IDを比較します。これらの値が一致しない場合、could not detect networkエラーが発生します。

3. ファイアウォール、プロキシ、またはVPNによるブロック

開発環境が企業ネットワーク内にある、またはVPNを使用している場合、ファイアウォールやプロキシ設定によって、外部のRPCエンドポイントへの接続がブロックされることがあります。

4. 環境変数の読み込みミス

RPC URLやAPIキーを環境変数(例: .envファイル)で管理している場合、それらが正しく読み込まれていない可能性があります。

5. Node.jsのバージョンまたはSSL/TLSに関する問題

特定のNode.jsバージョンと一部のRPCプロバイダー間で、SSL/TLSハンドシェイクに互換性の問題が発生することが稀にあります。これは、特に古いNode.jsバージョンや、セキュリティアップデートが適用されていない環境で発生しやすいです。

解決策

上記で分析した原因に基づき、具体的な解決策を複数提示します。一般的なものから順に確認し、自身の状況に合わせて適用することを推奨します。

1. RPC URLとAPIキーの徹底的な確認

最も基本的なステップであり、多くのエラーがここで解決します。

手順: 1. RPC URLの確認: * 使用しているネットワーク(例: Sepoliaテストネット)の公式ドキュメントや信頼できるソースから、最新かつ正しいRPC URLを確認します。 * Infura、Alchemyなどのプロバイダーを利用している場合は、そのプロバイダーのダッシュボードでプロジェクトのRPC URLを確認してください。 * http://ではなくhttps://を使用しているか確認します。 2. APIキーの確認: * RPC URLにAPIキー(プロジェクトID)が必要な場合、それが含まれているか、また有効期限が切れていないか、レート制限を超過していないか確認します。

コード例(hardhat.config.jsの場合):

require("@nomicfoundation/hardhat-toolbox");
require("dotenv").config(); // dotenvを読み込む

const INFURA_API_KEY = process.env.INFURA_API_KEY;
const SEPOLIA_PRIVATE_KEY = process.env.SEPOLIA_PRIVATE_KEY;

module.exports = {
  solidity: "0.8.20",
  networks: {
    sepolia: {
      url: `https://sepolia.infura.io/v3/${INFURA_API_KEY}`, // 正しいURLとAPIキー
      accounts: SEPOLIA_PRIVATE_KEY !== undefined ? [SEPOLIA_PRIVATE_KEY] : [],
      chainId: 11155111, // 正しいChain IDを明示的に指定
    },
    // その他のネットワーク設定...
  },
};

技術的根拠: RPC URLの誤りは、プロバイダーが接続先のネットワークエンドポイントを見つけられない直接的な原因となります。APIキーの不足は、プロバイダーサービスが接続を認証・認可できないため、接続が拒否されます。

注意点: APIキーは機密情報であり、公開リポジトリにコミットしないよう.envファイルを使用し、.gitignoreに追加してください。

2. Chain IDの確認と明示的な指定

プロバイダーが自動検出したChain IDがアプリケーションの期待値と異なる場合に有効です。

手順: 1. 対象ネットワークのChain IDを確認: Chainlist (chainlist.org) などの信頼できるサイトで、接続したいネットワークの正しいChain IDを確認します。 2. 設定ファイルにChain IDを明示: HardhatやFoundryの設定ファイル、またはethers.jsのプロバイダー初期化時に、確認したChain IDを明示的に指定します。

コード例(ethers.jsのスクリプトの場合):

const { ethers } = require("ethers");
require("dotenv").config();

const INFURA_API_KEY = process.env.INFURA_API_KEY;
const RPC_URL = `https://sepolia.infura.io/v3/${INFURA_API_KEY}`;
const EXPECTED_CHAIN_ID = 11155111; // SepoliaのChain ID

async function connectToNetwork() {
  try {
    const provider = new ethers.JsonRpcProvider(RPC_URL, EXPECTED_CHAIN_ID); // Chain IDを明示的に指定
    const network = await provider.getNetwork();
    console.log(`Connected to network: ${network.name} (Chain ID: ${network.chainId})`);

    if (network.chainId !== BigInt(EXPECTED_CHAIN_ID)) {
      console.error(`Error: Detected Chain ID (${network.chainId}) does not match expected Chain ID (${EXPECTED_CHAIN_ID}).`);
      process.exit(1);
    }
    // その後の操作...
  } catch (error) {
    console.error("Failed to connect to network:", error);
  }
}

connectToNetwork();

技術的根拠: ethers.jsなどのライブラリは、プロバイダーから取得したChain IDと、提供されたChain IDが一致しない場合にエラーを発生させ、意図しないネットワークへの接続を防ぎます。明示的な指定は、このミスマッチを解消します。

3. ネットワーク接続とファイアウォールの確認

ネットワーク自体に問題がないか確認します。

手順: 1. RPCエンドポイントへの疎通確認: * pingコマンドでRPCエンドポイントのホスト名に疎通できるか試します。 * telnetコマンドでRPCエンドポイントのIPアドレスとポートに接続できるか試します(例: telnet rpc.example.com 443)。 2. ファイアウォール/プロキシ設定の確認: * 企業ネットワークやVPNを使用している場合、ネットワーク管理者に問い合わせ、RPCエンドポイントへの接続が許可されているか確認します。必要に応じて、プロキシ設定をアプリケーションに適用します。

コマンド例:

ping sepolia.infura.io
telnet sepolia.infura.io 443

技術的根拠: TCP/IPレベルでの接続が確立できない場合、Web3プロバイダーはその上位プロトコルで通信を開始できません。ファイアウォールやプロキシは、この初期接続を妨げる可能性があります。

注意点: pingtelnetが成功しても、上位のHTTP/HTTPSプロトコルでの通信に問題がある可能性は残ります。

4. 環境変数の確認とデバッグ

.envファイルを使用している場合に、変数が正しく読み込まれているかを確認します。

手順: 1. .envファイルの存在と配置: .envファイルがプロジェクトのルートディレクトリに存在し、必要な変数が定義されていることを確認します。 2. dotenvの読み込み: require('dotenv').config()がコードの早い段階で実行されていることを確認します。 3. 環境変数の出力: スクリプト内でconsole.log(process.env.INFURA_API_KEY)のように出力し、期待する値が取得できているか確認します。

コード例(デバッグ用):

require("dotenv").config(); // 必ずファイルの先頭近くで実行

console.log("INFURA_API_KEY:", process.env.INFURA_API_KEY ? "Loaded" : "Not Loaded");
console.log("SEPOLIA_PRIVATE_KEY:", process.env.SEPOLIA_PRIVATE_KEY ? "Loaded" : "Not Loaded");

// その後のコード...

技術的根拠: 環境変数が正しく読み込まれていないと、RPC URLや秘密鍵などの重要な情報が欠落し、プロバイダーの初期化やトランザクションの署名に失敗します。

5. Node.jsバージョンとSSL/TLS設定の確認

Node.jsのバージョン起因の問題は稀ですが、解決が困難な場合があります。

手順: 1. Node.jsのバージョン確認: 現在使用しているNode.jsのバージョンを確認します(node -v)。 2. Node.jsの更新またはダウングレード: 可能であれば、Node.jsのLTS (Long Term Support) バージョンに更新します。もし既に最新のLTSで問題が発生している場合、一つ前のLTSバージョンを試すことも検討します。nvm (Node Version Manager) などのツールを使用すると、容易にバージョンを切り替えられます。 3. TLS/SSL関連のオプション: 稀なケースですが、NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0のような環境変数を一時的に設定することで接続できる場合があります。ただし、これはセキュリティリスクを伴うため、デバッグ目的に限定し、本番環境での使用は避けるべきです。

コマンド例:

node -v # 現在のNode.jsバージョンを確認
nvm install --lts # 最新のLTSバージョンをインストール
nvm use --lts # 最新のLTSバージョンを使用

# セキュリティリスクを伴うため注意深く使用
NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0 node your-script.js

技術的根拠: 一部のRPCプロバイダーは特定のTLS/SSLプロトコルバージョンを要求し、Node.jsのバージョンによってはデフォルトのクライアント設定がそれらに適合しない場合があります。

6. キャッシュのクリアと依存関係の再インストール

まれに、依存関係のキャッシュや古いビルド成果物が問題を引き起こすことがあります。

手順: 1. node_modulesとロックファイルの削除: プロジェクトのルートディレクトリでnode_modulesディレクトリとロックファイル(package-lock.json, yarn.lock, pnpm-lock.yaml)を削除します。 2. 依存関係の再インストール: 使用しているパッケージマネージャーで依存関係を再インストールします。

コマンド例:

rm -rf node_modules package-lock.json # npmの場合
# または yarn.lock, pnpm-lock.yaml も削除
npm install # または yarn install, pnpm install

技術的根拠: 古いキャッシュや破損した依存関係が、予期せぬ実行時エラーやライブラリのロード失敗を引き起こすことがあります。クリーンな状態から再構築することで、これらの問題を排除します。

補足情報

まとめ

Web3開発環境におけるError: could not detect networkError: network not foundエラーは、RPC URLの誤り、Chain IDの不一致、ネットワーク接続の問題、環境変数の設定ミスなど、様々な要因によって引き起こされます。本記事で提示した複数の解決策を段階的に試すことで、これらの複雑なエラーの根本原因を特定し、効果的に対処することが可能となります。エラーを一つ一つ解決していく過程は、Web3開発における知識と経験を深める貴重な機会であると認識し、粘り強く取り組むことが重要です。